スパロボ革命






私の好きなゲームの一つに「スーパーロボット大戦」(以後スパロボ)というシミュレーションRPGがあります。


作品を簡単に説明すると、ガンダムやマジンガーZといった多々様々なロボット系アニメの作品に登場するロボット・キャラが力を合わせて戦います。


いわばロボットアニメのオールスターみたいなものです。


もちろん、ただ戦うだけではありません。


原作の名ゼリフ、名シーンの再現など、ファンなら“ニヤリ”とする演出も満載です。


逆にこのゲームでハマって原作の方を見たという人もいると思います。


しかも最近のシリーズではキャラクターが喋ります。


好きなキャラが名ゼリフを叫んでくれるのです。


「落ちろっ!」とか「いけっ!ファンネル!!!」とかね。


そういう細かい演出が好きな私としては嬉しい限りです。







そのシリーズに出てくるロボットの中で「無敵超人 ザンボット3」というのがいます。



これ、原作はムチャクチャヘビーです。



友達は爆弾にされて死にます。


主人公・家族が他の人間に迫害を受けます。


最後には家族のほとんどが死にます。



そんなヘビーなアニメですが、スパロボではその要素は軽めになって出てきます。







でも、ザンボット3の主人公、神勝平って名前なんですけど彼、スパロボだと声がないんです。


アムロ(ガンダム)とか兜甲児(マジンガーZ)とかメインキャラクターのほとんどは話せるのに、彼は喋らないんです。


ちょっと残念です。 なんでも勝平の声をやっている声優さんとの交渉がうまくいかなかったみたいです。


え?その声優さんって誰かって?





























大山のぶ代





























見たかったなぁ。 のぶ代声で叫んでろところ。


ザンボットの必殺技は「ムーンアタック」っていうんだけど、


見てみたくありません?



















パラパパッパパ〜ン(←ひみつ道具出す音)


ムーンアタックー!(もちろん、ド●えもん風に)



って。









み、みてみたい・・・。



















ていうか、そこまできたらいっそやって欲しいことがあるんですよね。


















スパロボにドラ●もん登場!!!









いちおうスーパーロボットじゃないですかねェ。


感情あるんですよ。ここまで感情があるロボットなんてそうはいないはずです。


両方ともスポンサーにバンダイがついているので、スポンサーの件に関しては解決しているはずです。










いま、この話聞いて、「ド●えもんは他のロボットと戦うには弱いんじゃないの?」って思った人いませんか?


一見そんな気がするでしょう。





甘いです。






オシッコにアリがたかるくらい甘いです。


 




ヤツは強いです!









まず、小さいです。 このゲームは大きさが小さいユニットは敵の攻撃が当りにくいという特性があるので敵の攻撃はほとんど当りません


さらに「ヒラリマント」があるのですから敵の攻撃は当りません。


攻撃力は微妙なところもあるかもしれませんが、あれだけひみつ道具があるのですから何とかなるはずです。


なにせヤツは、鉄人兵団相手に戦ってるんですから。






でもね、ドラ●もんって、シミュレーションゲームに出るには致命的なまでの問題を抱えているのです。

























どこでもドアを使えば、一気に敵の本拠地に行けてしまうということ



簡単すぎてゲームバランス最悪なことになるだろうな。





←Back

Top→